JavaScript
js で先頭以外(n行目以降)をソートする
js で配列の 2 行目以降のみをソートする方法のメモです。 repl: https://repl.it/@anozon/sortbody#index.ts ソート対象の配列 先頭以外をソートする n 行目以降のみソートする Lodash…
Buffer と float、整数、他エンコードとの相互変換【Javascript】
JavaScript で Buffer と他の型への変換する方法をまとめました。 数値 → Buffer Buffer → 数値 文字列 ↔ Buffer 他のエンコーディング ↔ Buffer 他の数値型について 変換例 範囲を間違えると別の値になる repl…
js で文字列の先頭のn 行を削除する
コード 1 を使う方法です。 コード 2 コード 1 でいいですが最初に思いついた正規表現で削る方法です。 動作が早いかわからないですが (渡される n が行数より大きいときに使えません。) 遅かったです。Repl.it - regex-vs-slice
絵文字を含めて文字数カウントするWebアプリ作った
アプリ 絵文字対応 カウントする関数 エスケープ文字の可視化 アプリ 文字頻度カウント(絵文字対応) emoji-count 絵文字対応 では絵文字が 1 文字として分割できません。 を使います。 bestiejs/punycode.js: A robust Punycode…
JavaScript で Object の更新はどれが速いのか
スプレッド構文で書くのが面倒だったので検証しました。 結果 結論としてはクローンが書きやすいし速いので良さそうでした。 コスト 書きやすさ スプレッド構文 221 ms △ スプレッド構文でクローンして代入 195 ms ○ Object.assign…
js の trim で前後の改行のみ取り除く(空白は保持する)
複数行テキストの trim で行頭の空白を消されたくない時があったので、前後の改行のみ消す方法を紹介します。 方法 コード サンプル Repl.it - trim-only 動作
【JavaScriptクワイン】プログラムと同じ文字列を出力するプログラム書いた
JavaScript で ソースコード自身を出力するソースコード書いてみました。Qunie…
【JavaScript】時刻指定で setTimeout するスニペット
ダッシュボードなど開きっぱなしにする Web 画面で特定の時間にイベントを発火させる方法をまとめました。 特定の時刻に実行する 日付が変わったときに 特定の時刻に実行する 日付が変わったときに